top of page
P8060665 2.JPG

Madoka Naito - 内藤 円

​東京生まれ・沖縄育ち


幼い頃から身近にあったガジュマルをはじめとして、自然の力強いエネルギーや創造性、包容力に惹かれながら、これまでネパールやアラスカ、カナダ、日本各所で暮らす。カナダの大学でアートを学び、卒業から数年後に作家活動を開始。以降、世界各国で展示やアーティストインレジデンスに参加する。2023年には、人類に調和をもたらすアートとして「Harmony for Humanity: The Global Consciousness Art Prize」を受賞。2024年に大分県由布市の湯平温泉に移住し、温泉を始めとした自然のエネルギーを享受しながら、アートやお菓子など、ものづくりの日々を続けている。​​​​

制作には木の枝や雨水、土、漆喰、焚き火で出た炭など、その場で出逢った物を含むあらゆるものを取り入れる。そうすることで、その場所や時、空間、人や自然のエネルギーなど、目に見えない物も作品の一部として、必然性や偶然性を持って織り込まれる。制作を通して、生命の本質、その美しさや愛おしさ、混沌や調和を抱擁し、自然・宇宙としての人間、その生来の創造性や独自性を祝う。

Artist Statement

私は、ガジュマルが好きだ。

想像を超える幹のうねりや圧倒される存在感

発されるエネルギーに魅了される。

人の手では創り出すことのできない、別の次元の創造物。

人の意識とは異なるところで動いている世界が見える。

 

木を見ていると、あらゆるものとの共通点が見えてくる。

年輪は時間の経過を表すのと同時に、その形は水紋のようだし、

空に伸びた枝や葉脈は血管のようにうねっている。

木は、地球にとっての血管なのかもしれない、とも思える。

とすると人間は、地球の細胞の一部のようなものか。

そういった共通点を目にする時、私たちはこの世界の一部なのだと思い出す。

全てを包容する広大な宇宙の創造物、その一部なのだと。

人は、流れゆくこの世界を泳いでゆく力を生まれながらに持っている。

その軸となる真理は、外側​にではなく己の中に見出すことができる。

 

すべての生命は自らの本質を生きる時、

光り輝き、調和し、循環する。

 

略歴

2025 「あおの音」個展、ギャラリー枝香庵、銀座(東京)
2025 「流れ、繋がる」個展、由布院駅アートホール(大分)

2024 「A Sense of Place」Pyramide, JINIS(広島)

2023 「生命・光る」個展、Chabitan Art Space (沖縄)

2023 「Shapes of Nature」Galleria Spazio Opera, Matera(イタリア)

2023 「Assonanze」Galleria De Marchi, Bologna(イタリア)

2022 「波間に光る、」個展、KuruKuru、別府(大分)

2022 「本当の豊かさと対話」個展、ニューヨーク各所 - セントラルパーク、ハイライン等(アメリカ)

2022 「Love in Multiple Forms」Agora Gallery, Chelsea NY(アメリカ)

2022 「Little treasures」Galleria De Marchi, Bologna(イタリア)

2022 「風がふく」個展、高千穂マアルヤ(宮崎)

2022 「風がふく」個展、銀座屋上ギャラリー枝香庵(東京)

2021 「本当の豊かさと対話」個展(オンライン)

2021 「本当の豊かさと対話」個展、Tokyo International Art Fair 2021、Belle Salle六本木(東京)

2021 「echo-ann Summer Festa 2021」銀座屋上ギャラリー枝香庵(東京)

2021  「Borderless - アートがサカイをこえていく」Hiltopia Artsquare (東京)

2020 「time」アートとショコラのコラボ展、渋谷ギャラリーOak Cube(東京)

2020 「Circle - 繋がっている」個展、Rigna Terrace Tokyo(東京)

2020 「声 - voice」二人展、Nagatacho Grid(東京)

2020 「アートのるつぼ展」ego - Art and Entertainment Gallery(東京)

2020 「Stories」Gallery Iro(東京)

2014 「BFA Graduate Show」Owens Art Gallery(カナダ)

2014 「WUSC Shine a Light Art Auction, donation for fundraising」Struts Gallery(カナダ)

2013 「(DIS) COMFORT」 19 Bridge St.(カナダ)

アーティストインレジデンス / 参加プロジェクト

2024~             Yunohira Art Sight, 湯平温泉(大分)https://www.yunohira-art-sight.com/organizer

2024         JINIS (Jinseki International School) artist-in-residence, 神石高原町(広島)

2022-2023 ELSI Science-Art Collaborative Project, 地球生命研究所・東京工業大学(東京)

2022         若狭湾(福井)

2021      Château d'Orquevaux, シャンパーニュ=アルデンヌ(フランス)

ワークショップ

2023 「Time and Your Own Universe」地球生命研究所 (ELSI), 東京工業大学(東京)

2022「表現と創造」若狭湾の子どもたちと(福井)

2019 「Freedom of Perception and Representation」AmerAsian School in Okinawa(沖縄)

​コミッション

2021  池見優、EPジャケットデザイン(宮崎)

2021  GAJYUMARU沖縄をつなげる教育NPO、ロゴデザイン(沖縄)

2014  プライベートコミッション、油彩画(イタリア) 

受賞

2023  Harmony for Humanity: The Global Consciousness Art Prize, Contemporary Art Collectors

              賞の詳細​についてはこちら

2021   The Denis Diderot Grant, Château d'Orquevaux, シャンパーニュ=アルデンヌ、フランス

PB080103_edited_edited_edited.jpg
  • Facebook
  • Instagram
Original art by Madoka Naito
© 2018 Madoka Naito

© 2023 by Odam Lviran. Proudly created with Wix.com.

bottom of page